2016年 の投稿一覧

2016年度活動報告

今年もやってきました餅つき大会(^’^)!

毎年恒例の餅つき大会!!ですが、あいにくの雨中の開催となりました。
それでも利用者、ボランティア、職員、地域の方々など多くの方が参加して下さいました。

「よいしょ~!!」の掛け声とともに、皆で交代でお餅をぺったん、ぺったんつきました!
笑顔でお餅をつく方。目も止まらぬような高速でお餅をつく方などなど・・・。
お餅のつき方に皆さんの個性が表れていました。
そんな皆さんのおかげで、終始、楽しい雰囲気でのお餅つきでした(^u^)

笑顔でお餅をぺったん♪ぺったん♪♪

笑顔でお餅をぺったん♪ぺったん♪♪

力強いひと振り!! ヘトヘトになるまで頑張って下さいました。

力強いひと振り!! ヘトヘトになるまで頑張って下さいました。

そして部屋の中では、出来上がったホカホカ・モチモチのお餅を丸めていきました。
平餅、あんこ餅、よもぎ餅を皆でコネコネ♪
出来上がったお餅は、モチモチでとても美味しかったです(^〇^)

今回は雨の為、楽しみにしていた皆さんには申し訳なかったのですが、はぐくみ鍋を
中止にしました。そのため、大変残念ですが、いつもより早めの解散。゚・(>﹏<)・゚。

雨の中にもかかわらず、ご参加して下さった皆様、ありがとうごうざいました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。

コネコネ♪♪ 大きさはこれ位かな・・??

コネコネ♪♪ 大きさはこれ位かな・・??

出来上がったお餅たち(―_―)!! すごい数!!

出来上がったお餅たち(―_―)!! すごい数!!

 

トピックス

平成28年度広島市公衆衛生事業功労者等  表彰式

「社会福祉法人はぐくみの里」が創立以来、精神障害をお持ちの方への支援を続けてきたことに対し、広島市より表彰していただきました。
これまでの活動を認めていただいたことへの感謝とともに、今後より一層良い支援を続けていくという決意を新たにしました。
こうした活動が継続できるのも地域の方々やボランティアの方々がいるからこそ可能になるため、 引き続き、「社会福祉法人はぐくみの里」へのご理解やご支援をよろしくお願いいたします。

 

dsc02831

キャプションなし

2016年度活動報告

広瀬ふれあいフェスティバルに参加させていただきました!

img_6838

キャプションなし

広瀬小ふれあいフェスティバルに参加させていただきました!

今回が初めての参加となった広瀬小ふれあいフェスティバル。

広瀬小とはぐくみの里のつながりといえば、広瀬小の放課後プレイスクール「じゃんぐるぽけっとひろせ(以下じゃんぽけ)」さんとの折り鶴交流会です。

じゃんぽけさんの活動の中で、誕生日会などの行事の際に、はぐくみの里の手作りクッキーを使用していただいたことが過去にあり、この度「広瀬小ふれあいフェスティバルにて出店してみませんか?」と声をかけて頂き、参加が実現しました!

じゃんぽけさんの旗が目印!

じゃんぽけさんの旗が目印!

ピース!

ピース!

ずっと折り鶴、ずっと折り紙も販売いたしました

ずっと折り鶴、ずっと折り紙も販売いたしました

img_6825

キャプションなし

はぐくみの里は手作りのラスク・クッキーとずっと折り鶴、ずっと折り紙の販売をさせていただきました。

広瀬小学校に来たことはあるけれど、バザーに参加するのは初めてだったため、

期待と不安でドキドキ・・・。

会場の小学校に着くと、いつもお世話になっているじゃんぽけの先生方が温かく迎えて下さり

緊張がほぐれました(^^)♡

先生方が素敵なポップを用意してくださったり、販売中に色々な方に声をかけて下さったおかげで

持って行っていたラスク・クッキーはあっという間になりました!

北広島町産直市

北広島町産直市

スーパーボールすくい

スーパーボールすくい

はぐくみの里の出店の他には北広島町の産直市で新鮮なお野菜などの販売、

スーパーボールすくいなどがありました。

そして販売の合間に小学生の皆さんの学年発表も見ることができました。

どの学年も一生懸命発表をされており、見ていてとても楽しかったです♪

学年発表①

学年発表

全体発表

全体発表

じゃんぽけの先生方、いつも温かく迎え入れて下さり本当に感謝です。

たくさんのご協力ありがとうございました!

 

2016年度活動報告

夢FESTA2016-福祉とつながる僕らのイベント-

 

img_6790

キャプションなし

㈲リラックスさん主催の大イベントに参加させていただきました。

はぐくみの里は今回で2回目の参加です。

社長の國政さんによる挨拶で盛大にスタート!

夢FESTAは、一人一人が地域社会で障がい、性別、年齢など互いの違いを理解し、認め合い、支えあいながらともに生きていく喜びを感じてもらうことを目的とした催しです。

 

会場の様子

会場の様子

ヒロシマックスとぱしゃり!

ヒロシマックスとぱしゃり!

会場の様子②

会場の様子②

福岡部長が応援に来て下さいました!

福岡部長が応援に来て下さいました!

今年も夢FESTAは来場者が2000人を超え、大盛況!

ステージで学生ボランティアによるダンスやヒロシマックスが会場を盛り上げてくれる中、はぐくみの里は手作りパンやずっと折り鶴、ずっと折り紙の販売をさせて頂きました。

ありがたいことに13時前にはほとんど完売に近い状態でした。

販売途中、今年も福岡部長(広島市 健康福祉局 障害福祉部 部長)が激励に来て下さり元気100倍でした!

ずっと折り鶴、ずっと折り紙も販売しました

ずっと折り鶴、ずっと折り紙も販売しました

入り口には大きな風船が!

入り口には大きな風船が!

普段あまりお会いすることの無い違う地域の他施設とも交流ができ、とても有意義なイベントとなりました。

大勢の来場者の皆様、ボランティア様、今年も声をかけて頂いたリラックスの皆様に心から感謝いたします。

ありがとうございました!

 

 

 

トピックス

天満地区民児協様が見学に来て下さいました

 

img_6613

キャプションなし

天満地区民児協様がはぐくみの里に見学に来て下さいました。

放課後プレイスクール じゃんぐるぽけっとひろせさん(以下 じゃんぽけ)と、はぐくみの里がコラボした平和活動(折り鶴交流会)がきっかけで、今回はぐくみの里を見学していただけることになりました。

以前にもご紹介しましたが、民児協とは、民生委員児童委員協議会の略称で、市町村の一定区域ごとに設置され民生委員および児童委員が所属し活動をしていらっしゃいます。

民生委員・児童委員は自らも地域住民の一員として担当する区域において住民のさまざまな相談に応じ、

市区町村をはじめとした行政や、適切な支援やサービスへのいわゆる「つなぎ役」を果たしている地域住民を支援するボランティアです。

じゃんぽけ×はぐくみの里TV取材放送視聴会

じゃんぽけ×はぐくみの里TV取材放送視聴会

ぬくもりのサロン見学・説明

ぬくもりのサロン見学・説明

ワークプラザひがし折り鶴作業体験①

ワークプラザひがし折り鶴作業体験①

作業体験②

作業体験②

作業体験③

作業体験③

昼食も注文していただきました

昼食も注文していただきました

遠く離れた天満地区の民児協の皆様とこうして関わりを持てたこと、本当にうれしく思います。

じゃんぽけ関係者の皆様も、実際施設に来ることで今までとまた違ったはぐくみの里を知ることができてよかったとおっしゃって下さいました。

見学の最中も真剣に話を聞いて下さり、作業体験にも一生懸命取り組んでくださり利用者職員一同大変感動致しました。

この度のご縁を大切に、今後も何かあれば力を貸し合えたらと思います。

天満地区民児協の皆様、遠いところお越しくださりありがとうございました!

 

2025 5

はぐくみの里 活動カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025 5/10 土曜日

今日のはぐくみの里の予定

今日の予定を見る » 今月の予定 »

お知らせはぐくみの里からのお知らせ

これまでのお知らせ一覧へ

活動報告はぐくみの里の活動報告

これまでの活動報告一覧へ

トピックスはぐくみの里のトピックス

これまでのトピックス一覧へ

アーカイブ月別記事一覧

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年