「社会福祉法人はぐくみの里」が創立以来、精神障害をお持ちの方への支援を続けてきたことに対し、広島市より表彰していただきました。
これまでの活動を認めていただいたことへの感謝とともに、今後より一層良い支援を続けていくという決意を新たにしました。
こうした活動が継続できるのも地域の方々やボランティアの方々がいるからこそ可能になるため、 引き続き、「社会福祉法人はぐくみの里」へのご理解やご支援をよろしくお願いいたします。
2016年11月18日 金曜日
2016年10月24日 月曜日
天満地区民児協様がはぐくみの里に見学に来て下さいました。
放課後プレイスクール じゃんぐるぽけっとひろせさん(以下 じゃんぽけ)と、はぐくみの里がコラボした平和活動(折り鶴交流会)がきっかけで、今回はぐくみの里を見学していただけることになりました。
以前にもご紹介しましたが、民児協とは、民生委員児童委員協議会の略称で、市町村の一定区域ごとに設置され民生委員および児童委員が所属し活動をしていらっしゃいます。
民生委員・児童委員は自らも地域住民の一員として担当する区域において住民のさまざまな相談に応じ、
市区町村をはじめとした行政や、適切な支援やサービスへのいわゆる「つなぎ役」を果たしている地域住民を支援するボランティアです。
遠く離れた天満地区の民児協の皆様とこうして関わりを持てたこと、本当にうれしく思います。
じゃんぽけ関係者の皆様も、実際施設に来ることで今までとまた違ったはぐくみの里を知ることができてよかったとおっしゃって下さいました。
見学の最中も真剣に話を聞いて下さり、作業体験にも一生懸命取り組んでくださり利用者職員一同大変感動致しました。
この度のご縁を大切に、今後も何かあれば力を貸し合えたらと思います。
天満地区民児協の皆様、遠いところお越しくださりありがとうございました!
2016年8月22日 月曜日
2016年7月14日 木曜日
本日のメニューは、ひばり食堂では初めてメニューでした。
ひばり食堂のみなさんが必死になって、盛り付けや配膳をしてくれました。
目で楽しめるお料理には、地域の方から取れたて野菜をいただいたり、施設で育てたお野菜もあったりと心温まる食材が今日は多かったです。もちろん購入した食材もあります。見えない農家の方々の苦労の結晶がおいしい食材なんですね。美味しく食べるためには、おいしく食べられる元気な身体!!とお料理、一緒に食べる空間が必要ですね。
梅雨はまだあけませんが、夏バテしないように、モリモリ食べましょう。
お野菜を下さった地域の皆様、ありがとうございました。
2016年6月21日 火曜日
6月20日 はぐくみの里では、いつもと変わらず朝みんなが集合しミーティングの時間をむかえました。
ラジオ体操を行い、連絡事項を伝えた後、いつもと違うことは。。。先週金曜日に「すごい!!!うれしい!!まさかこんなことがあるの?」など歓喜の声があがった出来事について報告をしました。
さかのぼること4か月前、「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」についてどんな記事があるんだろう?と職員がインターネットで検索していたら、見慣れないブログをみつけました。
http://asanoyayu.exblog.jp/24291231/
8月5日に、被爆70年の広島で取り組まれていることや、はぐくみの里の折り紙の紹介をしてくださっていました。
心温まる内容でとても感動し、さらにびっくりしたのがブログを書かれておられるのは、湯村温泉「朝野屋」さんでした。旅館さん???
はぐくみの里は、昨年の7月からずっと折り鶴ずっと折り紙の販売を開始し、各所で折り紙を折るイベントを行ったり、平和にまつわる行事に参加させていただき、平和の想いをつなぐメッセンジャーとしての活動を行っています。
被爆70年という節目の夏が終わり、ほっと一息、また迎える新たな一歩という時期にこの記事に出会ったのです。
「緑をゆらす夏の風に乗って、千羽鶴に託された願いが、世界へ、未来へ、羽ばたいていくといいですね。」
私たちが伝えたい、届けたい言葉、そして想いがつながっている。。そんな気持ちになりました。
ブログの記事を掲示板へ貼りだすと、「すごい!!」と、やはりみんな気持ちの良いリアクションをしてました。
中には、感動で泣いている人も・・・。この気持ち、この想い、何とか届けたいね。そんな言葉に賛同し何か贈り物をしたいねと・・・。
少し時間がかかってしまいましたが心を込めて、一羽ずつ折った折り鶴レイと色紙を6月上旬に送らせていただきました。
ちゃんと届いているのかな?ちょっぴり不安になりながらもブログを拝見させてもらうと、朝野屋さんのところにきちんと届いていました。
http://asanoyayu.exblog.jp/25322423/
「昨日ブログにアップされてたみたいです!!綺麗に写真までとってくださってます。しかも温泉町は広島市と友好都市なんだって!!知らなかった。」
「温泉のお湯もたくさん広島に届けてくださってるんですね」
なんだか親近感がわきました。夢千代日記を知っている人が知らない人へ伝え、知識が想像力を膨らませ、心をはぐくみ、繋がることで平和を築く。世界恒久平和の答えは、1つではないけれど、私たちはもっともっと広がるように頑張ります。
ブログで気持ちを届けて下さり感謝します。
・・・・・・・・・・・・・・・ある日の作業室に・・・・・・・・・・・・・・・・
「朝野屋さんから、なんか来ました」と事務員さん。
「なんかって何?え?え?」どきどきしながら中をあけると
・・・なんということでしょう!!・・・・
素敵な便箋のお手紙と、折り鶴のお守り、ポストカード、お香・・・
お手紙にて、朝野屋さんが広島に千羽鶴を贈っておられること、お客さまに対して折り鶴を手作りし、お守りとしてお配りされていること、そしてはぐくみの里が贈らせていただいた折り紙を使ってお守りを作ってくださり、お客様にお渡ししてくださることがつづられていました。
朝野屋さんとはぐくみの里がつながり、朝野屋さんへお泊りされたお客様へと広がっていく輪・・・素敵です。
ずっとずっと心がつながっていきますように!!!
2016年6月14日 火曜日
2016年3月4日 金曜日
2016年2月6日 土曜日
2月5日(金)、2月6日(土)に広島市中小企業会館総合展示館にて行われた「第14回こだわり良品発掘メッセビジネスフェア中四国2016年」に参加させていただきました!
今回、このビジネスフェアにおいて ひろしまグッドデザイン賞受賞商品を展示・販売する、ということではぐくみの里も招待していただき、受賞商品である「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」を展示・販売させて頂きました(^^)
今回のビジネスフェアではエコ商品、省資源・環境浄化製品等、健康・快適商品、日用雑貨・生活関連商品、ヘルスケア・美容用品、地域ブランド商品といった幅広い分野により出展構成されており、私たちも初めて出会う商品の数々に胸が躍りっぱなしでした。
出展した企業さんはなんと156社!これだけの数が集まる場所はそうそうありません。
出展されている商品の中に、はぐくみの里がバイヤーとなり、販売したいな~!と思えるような素敵な商品に出会うことができたり、便利だから使ってみたい!と思える商品にたくさん出会いました(^^)
そして何よりも、たくさんの方々に「ずっと折り鶴、ずっと折り紙」を知っていただける貴重な機会となりました。
今回このような貴重な場に参加できたのも、ずっと折り鶴、ずっと折り紙があったからこそ。
折り紙がいろんな出会いや場を、私たちにめぐり合わせてくれているような気がします。
このビジネスフェアでの出会いを大切に、私たちにできることを私たちなりにやっていけたらと思います。
はぐくみの里のブースに足を運んでいただいた企業様、一般のお客様、関係者の皆様この度はありがとうございました!
2016年1月20日 水曜日
中山地区民児協の皆様がはぐくみの里へ施設見学に来て下さりました。
民児協とは、民生委員児童委員協議会の略称で、市町村の一定区域ごとに設置され民生委員および児童委員が所属し活動をしていらっしゃいます。
民生委員・児童委員は自らも地域住民の一員として担当する区域において住民のさまざまな相談に応じ、
市区町村をはじめとした行政や、適切な支援やサービスへのいわゆる「つなぎ役」を果たしている地域住民を支援するボランティアです。
中山民児協の皆様とは日ごろ関わる機会がこれまで少なく、
この度見学に来て下さったことでじっくりお話しすることができ、私たちはぐくみの里一同とてもうれしかったです。
施設案内の際にはみなさま丁寧に、そして真剣に話に耳を傾けて下さり、たくさんの質問もしていただきました。
この出会いを機に、これからもどうぞよろしくお願い致します。
出会いに感謝です(^^)!
雪の残る足元の悪い中お越しいただき誠にありがとうございました。
2015年12月24日 木曜日
生活協同組合ひろしま(生協ひろしま)様より、障がい者団体活動支援助成金を頂きました。
生協ひろしまさんは毎年、障がい者支援のための募金活動やきょうされんが行う国会請願署名に取り組んでおられます。
組合員の方から寄せられた支援募金を障がい者支援団体の施設での活動等に有効活用されており、先日活動支援のための助成金申請の案内を頂き、申請させていただきました。
この度、ワークプラザひがしが助成金を頂く対象に決定し、助成金を頂ける運びとなりました。
そして助成金の贈呈式をはぐくみの里にて行いました。
助成金で大作業室にて使用する空気清浄機を購入させていただきたいと思います。
生協ひろしま様、この度はありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021 1/21 木曜日
今日のはぐくみの里の予定
2020年6月1日 月曜日
地域生活支援センターぬくもりのサロンでは、新型コロナウイルスの感染拡大に注意を払いつつ、中止していた一部の行事を再開することとしました。 原則、広島県の感染状況 ...続きを読む »
2020年11月19日 木曜日
今日は袋町公園の花壇に花を植えました。 お天気もよく、気温も暖かく、まさに花植え日和でした。 今回植えたのは、ノースポールとパンジー ...続きを読む »
Copylight © 2013 はぐくみの里 All Rights reserved.